山天暦 |
西暦 |
|
-4? |
1958? |
ニッポニア天文同好会発足 |
0 |
1962 |
山城天文同好会発足
メンバー7名(藤井、藤田、池本、柏田、南、管田、吉岡)
播州支部・東京支部発足 |
1 |
1963 |
北海道皆既日食 |
3 |
1965 |
尖山観測所完成
この頃、大阪・播州・香川支部活動 |
4 |
1966 |
観測所、城陽町(当時)へ移転 |
5 |
1967 |
会員数200名突破 |
7 |
1969 |
東京例会開催、東京支部活動活発に |
9 |
1971 |
信州合宿(本部・東京計43名)国道19号線崖崩れに遭遇 |
10 |
1972 |
「星空に夢を持つ会」発足 |
20 |
1982 |
20周年記念天体写真展(京都銀行大久保支店) |
21 |
1983 |
天報号ガリ版からコピーに、239号ワープロに |
24 |
1986 |
ハレー彗星合宿(和歌山県すさみ町) |
25 |
1987 |
沖縄金環日食 |
26 |
1988 |
小笠原皆既日食 |
29 |
1991 |
ハワイ皆既日食 |
33 |
1995 |
タイ皆既日食 |
34 |
1996 |
山天ホームページ完成 |
39 |
2001 |
天報ネット版発行、しし座流星雨 |
40 |
2002 |
40周年 |
41 |
2003 |
天報デジタル化開始・完成 |
43 |
2004 |
天報500号発行 天報500号記念CD-ROM発行> |
47 |
2009 |
上海皆既日食 |
50 |
2012 |
50周年 天報600号発行 50周年号記念DVD発行>
ケアンズ皆既日食
|
|